スタッフブログ

血液型 | : | A |
---|---|---|
趣味 | : | ソフトテニス・ものづくり |
コメント | : | 【モットー】たくさんのものを見て、いろんなことに挑戦する。 【コメント】ものづくりが好きなので、図面やパースを作ることがとても楽しいです。お客様の家づくりに携われることに幸せを感じています |
HEMS
HEMSはご存知ですか?
HEMSとは「Home Energy Management System(ホーム エネルギー マネジメント システム)」の略です。
家庭で使うエネルギーを節約するための管理システムです。
家電や電気設備とつないで、電気やガスなどの使用量をモニター画面などで「見える化」したり、家電機器を「自動制御」したりします。
政府は2030年までに全ての住まいにHEMSを設置することを目指しています※1。
※1 平成24年「グリーン政策大綱」(内閣官房 国家戦略室)より
もう結構、ご存知のかたも多いと思いますが、
使っている電気料を可視化して、エコの意識を高めるのが狙いのようですね。
ほかにも天気によって給湯器の沸かす温度を調整したり等今話題のAIを搭載して、
より効率的に電気を使っていこうと研究が進んでいます。
さらには、社会全体でCO2の削減をめざし、HEMSを介して社会とネットワークをつなげようとしているようです。
例えば、いま問題になっている再配送の件。留守ですよーと家から配送会社にデータが送信され、再配達を防ぐことができる等
地域とネットワークがつながることで、できることが広がってきます。
ドラえもんの世界を想像してしましますね。
これが、2030年からの新築住宅にはすべて設置する方向だと・・・・。
大袈裟かもしれませんが、 スマホがないと生きていけない世界になるかも・・・。
もちろん現地点でも導入できるので
家のすべてを把握したい!管理したい!電気代を効率よく節約したい!という方には
とても便利で役に立つ代物です!
今後も、ネットワークでつながるものが増えて、アップデートされていくみたいです。
どう生活が変わっていくのか今から楽しみですね